SSブログ

追悼

IMG_0632.JPG

 今回の東北へ旅行の日程には、石巻市の大川小学校も入っていました。

 5年前の東北大震災の大津波で被災した小学校です。

 児童74名、教職員10名の尊い命が失われました。

 この大川小学校に行くまでは、何とも言えない気持ちでした。

 行っていいのか、どうなのか、御遺族の方たちはどんな思いをされるのだろうなどなど・・・。

 でも行ってみて、被災した後の学校の様子を実際に見、慰霊碑のところでは、自然と涙があふれます。

 天使の像もある慰霊碑の前で、みんなで黙祷しながら追悼の気持ちを込めて祈りました。

 今の学校の様子です。

IMG_1031.JPG

IMG_1032.JPG

 その時の様子を想像するだけで胸が苦しくなってきます。

 県の2004年の津波浸水域予定図では、津波は海岸から最大で3km程度内陸に入るとされ

 4km以上離れている大川小学校には津波は到達しないとされていました。

 ちょうど、数日前のヤフーに宮城のニュースとして、

 この大川小学校を設計した北沢興一さんの記事が出ていました。

 北沢さんは、震災直後にこの大川小学校を訪ねられたとのこと。

 そのときに外国人記者から学校との関係を聞かれ、

 遺族の心情を考えると、とても設計者として名乗れなかったようです。

 今年3月に震災遺構として被災した校舎の保存が決まり、取材に応じてもいいと思うようになら

 れたということです。

 1985年3月の完成時、屋上がないモダンなデザインが評判になりました。

 子供たちが校内を駆け回り喜ぶ姿に、建築家冥利に尽きるという充実感にも包まれたようです。

 海から4km離れていて、津波対策は求められなかったとのこと、

 ただ地震対策には気を使い、コンクリート製のくいが200本以上打ち込まれ、

 学校の施設としては異例の多さだったようです。

 裏山にあづまやを建て、遊歩道でつなごうと提案したけど、予算面などで断念されました。

 無理をしてでも造るべきだったと、今でも悔いておられるとのこと。

 二度と悲劇を繰り返さないため、校舎をどう残すか、設計者だからこそ貢献できるはずと

 思っていらっしゃるようです。

 
 ちょうど9月の末にこの大川小学校を訪れ、記憶に強く留まる胸の痛みを感じたばかりだったので、
 
 このニュースを読みながら、訪れたときのことが、鮮明によみがえりました。

 私たちがいるときにも、乗用車で来られる方や、出るときには東北大学の学生さんたちを

 乗せたバスも来ました。

 この近辺では、被災されたかたがたの仮設住宅もあちこちに見られました。

 改めて震災はまだ終わっていないんだと実感させられ

 決して忘れてはいけない、無駄にしてはいけないたくさんの尊い命なんだと

 強く思うことです。

 地震大国日本、これからも自然の脅威にさらされる事態が起きると予想されます。

 だからこそ、何かできることはないか、常日頃からの防災意識も大切ですね。



 
nice!(48)  コメント(17)  トラックバック(0) 

nice! 48

コメント 17

いろは

こんにちは^^
本当にこの大川小学校のことは悲し過ぎて、何度も取りあげられて
お話を聞く度に涙がこみ上げてきます。
鉄筋の建物でも破壊されているのを見ると、いかに津波が凄かったか
分りますね。子供達の恐怖を考えると胸が締め付けられそうになります。安らかにと冥福を祈るばかりです。
by いろは (2016-10-17 14:38) 

mimimomo

こんにちは^^
凄い廃墟。これだけ津波が凄かったと言うことですね。
先生方も生徒さんも、無念だったことでしょうね。
これを教訓を生かして、日本に住む以上はどこでどんな自然災害に会うか分からないですから、日ごろから頭に入れておかないといけないですね。
by mimimomo (2016-10-17 15:23) 

viviane

大川小学校へ行かれたんですね
アメリカに住んでいる従妹が来仙した際、子ども達に見せて事実を伝えたいと言うので連れて行きました
その時は、中々行きたがらなかった息子も一緒に・・・
亡くなられた子供たちもですが、唯一残された先生の事を思うと、本当に胸が痛くなります
メディアも遮断され、自分たちの生活が精一杯で、あの日あの時にこんな事態になっているとは思いも寄らず、心落ち着いてから追悼に訪れました
始めに主人と訪れた際の記事です
お時間のある時ご覧になって下さい
http://viviane-a.blog.so-net.ne.jp/2013-01-17-1

アールグレイさん
こうしてブログを通して沢山の方々に伝えていただき有り難うございます
by viviane (2016-10-17 16:57) 

engrid

心から静かに黙祷を捧げる、それだけですね
by engrid (2016-10-17 17:58) 

ma2ma2

先日僕もYAHOOでみました!
なかなか設計者として言い出せなかったらしいですね。
by ma2ma2 (2016-10-17 18:29) 

ai-maron

6年前の東日本大震災の恐ろしい津波の映像は忘れられません。
地震が起きないと油断してしまいますが、日頃の防災準備を怠ってはいけませんね。

by ai-maron (2016-10-17 19:06) 

pomme

その時のお気持ちわかります。
伝わってきましたよ。
こうして忘れないでいること、ご冥福を
祈り続けることが大事なんでしょうね。

by pomme (2016-10-17 23:50) 

Baldhead1010

この悲惨な事故を、教訓にしないと、この子たちは浮かばれませんね。
by Baldhead1010 (2016-10-18 05:25) 

kazu-kun2626

おはようございます
悲しい事実を風化させない事も
大切な事ですね
子供達の冥福を祈ります
by kazu-kun2626 (2016-10-18 07:24) 

Rinko

アールグレイさんのこの記事、冒頭から涙でなかなか読み進められませんでした。
胸が締め付けられますね。
あの震災を決して忘れないことが私たちにできるせめてものことかと思いました。
ご冥福をお祈りいたします。

by Rinko (2016-10-18 08:01) 

rinco

こんにちは。
うちは宮城県に母親の親戚が居るので話は間接的に聞いています。
従姉妹はたまたま仙台へ仕事に来ていたから助かりましたが、
家は土台しかなかったそうです。
もう一人の従姉妹の旦那は復旧のために休みなく働かねばならなく
なり鬱病で命を絶ってしまいました。

直接災害に遭わなくてもその後に更に押し寄せる新たな苦しみは
聞いただけではきっと計りかねる物と思います。
本当に忘れてはならないし、色々知ることは必要だと思います。
by rinco (2016-10-18 11:04) 

ryuyokaonhachioj

アールグレィさん記事を読ませて戴き
胸が熱くなるのを覚えます。
全く悲惨な災害でした。遠くから手を合わせ
ます。
by ryuyokaonhachioj (2016-10-18 14:28) 

馬爺

こんな災害の記憶が彼方へ追いやられようとしているんですね、オリンピックに費やす経費の10分の一でいいんですよ、豊洲市場の経費の10分の一でも振り向ければ仮設どころか県営住宅のようなものが建つんです、仮設で亡くなるお年寄りが皆さん季節の変わり目に亡くなっているんですね。
by 馬爺 (2016-10-18 16:41) 

rabbitjump

切なさがこみ上げてくるあの日の出来事。
忘れてはいけない、2度とあって欲しくない出来事。
もう5年も経つのですね。
今もまだ復興していない東北の地を忘れてはならないですね。

by rabbitjump (2016-10-18 18:57) 

だいず

なんて言葉にすればよいのかわかりませんが…。
こうやって 忘れずにいることと 
こんな悲しいことが起こらないよう 万全に対策することが
大事なんだろなと思います。
皆様のご冥福をお祈りいたします。
by だいず (2016-10-18 20:51) 

aru

3.11消して忘れることはありません。
8.12、9.11も。
by aru (2016-10-19 05:20) 

vnori

あまりにも悲惨です。
ここには沢山の嘆きの声が聞こえてきます。
絶対のあってはならない事が起きてしまいました。
これから、またこうゆうことが繰り返さないためにも、
電気の事は一人、一人がもっと真剣に考えて次の世代に
使えることが大事だと思います。
日本は地震国、これを真剣に考えると、この先どうしたらベストなのか
東北を通して考えます。
by vnori (2016-10-19 18:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。