SSブログ

南禅寺 水路閣 [観光スポット(京都)]

IMG_0291.JPG

 庭には、ミズヒキソウが今いっぱい咲きだしています。

 星形のかわいい花の集まりのペンタスといっしょに飾っています。

IMG_0292.JPG

IMG_0036.JPG


 いよいよ長くなってしまった京都の最後の記事になります。

 京都の南禅寺の続きです。

 山門をくぐって進むと、「法堂」が見えてきます。

IMG_2822.JPG

 法堂

IMG_2823.JPG

 法式行事や法要が営まれるところです。

 中の天井には、雲龍図があります。

IMG_2824.JPG

IMG_2825.JPG

 奥に進むと、目を引く「水路閣」があります。

IMG_2832.JPG

 琵琶湖から京都市内へ引かれた水路で、明治時代に建てられたようです。

IMG_2833.JPG

 赤煉瓦のアーチが美しいです。

IMG_2834.JPG

IMG_2838.JPG

 南禅寺の中の見どころの一つです。

 境内の中を通る水道橋も珍しく思うことです。古代ローマの水道橋が手本になっているとのことです。

IMG_2837.JPG

 水路閣の奥には、南禅院があります。

 南禅寺発祥の地になっています。

 亀山天皇が、出家し、南禅院と号したのが始まりで、火災などで荒廃していていましたが

 徳川綱吉の母、桂昌院によって再建されたところです。

 家屋の中は撮影禁止ですが、庭園は撮影大丈夫です。

IMG_2844.JPG

 鎌倉時代末の代表的な池泉回遊式になっています。

IMG_2856.JPG

IMG_2855.JPG

IMG_2851.JPG

 
 奥まったところにある庭園ですが、木々もたくさん植えられ、

 訪れる季節で違うお庭の光景が見られることでしょう。

 静かな雰囲気を漂わせ、趣きのあるお庭です。


 ここの水路閣や三門で娘が撮ってくれたものです。

DSC_0320.JPG

DSC_0351.JPG



 今回の旅行で、京都の素晴らしさをまた再発見した思いです。

 一つ一つのお寺や神社など、規模が大きく、かつて日本の政治や文化の中心であり

 世界遺産などにもなっている歴史的な建造物など、伝統の大切さも改めて考えさせられました。

 まだまだ、京都では訪れていないところも多々あります。

 あらゆる面での奥深さを探求できる場所でもあると思うことです。

 夏の京都は、猛暑と覚悟していたのですが、7月下旬の私たちが訪れたときは、30度くらいで
 
 晴れたり曇ったりで、思っていた以上に回りやすくて幸いでした。

 楽しく、思い出深い旅行にしてくれた娘にも感謝です。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。